いやね、ウチのデジカメが最近反抗的なもので、いちいちフォトショで調整しなアカンのですよ。
それにくわえてブログだ?なんだそれ、食べられるの?新しいチクワブの仲間?
<間引きした水菜。気がついたら巨大になってました。>
水菜っておいしいですよね。そらぁ虫もモリモリ喰うわけだって感じです。
今年はちゃんと間引きしておいたおかげか、今まで少ししか虫が発生していません。
ちっちゃいアオムシがつくんですよね、こいつら。あとアブラムシ。
ホントに虫がついた水菜は恐ろしいですよ。いまだに記憶から離れないっす。
親戚の人に水菜をもらったときに、みっちりアブラムシがついていた衝撃が今でも…
外出先でサラダなんか出ても、水菜が入ってるとフラッシュバックするくらい。おげぇ。
自分で育てて収穫した手前、食べないわけにもいかず食べたわけですが、
なんというかすばらしく美味しかったです。ちゃんとチェックしたしね。
<今年もニラ野郎は豊作です。>
いやぁ、豊作はいいんですけどもね、美味しくないんですよ。
え?聞こえなかったって?ゲロまずなんですよ。リバース☆ゲロなんですよ。
しょうゆ漬けにするとなかなかに美味いんですが、
なんでか火をとおすとニラの風味がすべて消え、草でしかないのです。
なんか肥料足りないのかなぁ…と思いつつ、でもワサワサ育っているしなぁ、と原因不明。
そういや育て始めからずっとこうだったな…と思うのですがね。
せっかくここまで育てたのに、なんか育てなおさなきゃいけないかもです。今度は違う品種で育てよう。
<まずいが収穫>
ニラをプランターで育てていて良いことといえば、その収穫量。
見てくださいこれ、がっぽりとれました。これでプランター半分。
<だいたいこんな感じ>
今は夏手前なのでこんなに刈る必要がありましたが、
真夏はこれの半分ほどのスペースで先ほどの束になります。
ようするに、真夏のほうが葉の量が多いのです。夏の神秘。
ともあれ、まずいのでどうしようもありません。
水不足なのかなぁ…いや、でもガンガン成長するしなぁ。
ニラ玉にして美味しく頂きました。調味料ってステキ。
それにしても、BLOGってめんどいですな。
いままでHTMLで製作していたので、どうにもなれません。
高機能のweb製作ソフトがある環境なら、BLOGは不要ですなコリャ。
なので、もしかすると「やってられるか!この薄汚い豚野郎が!」とキレてHTMLになるかもです。
2008年06月26日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16407219
この記事へのトラックバック
【オトク】野菜のお試しセットがこの価格!
Excerpt: 物価高に経済不安!ここへきて、暗いニュースが続いてます。 そこで、おいしい野菜で景気を呼び戻しませんか? 【50%OFF】安心食材をためすなら今がチャンス! 試しに私もトライしました。本当にいい..
Weblog: バイヤーひでりんのナイショ話
Tracked: 2008-10-11 20:21
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16407219
この記事へのトラックバック
【オトク】野菜のお試しセットがこの価格!
Excerpt: 物価高に経済不安!ここへきて、暗いニュースが続いてます。 そこで、おいしい野菜で景気を呼び戻しませんか? 【50%OFF】安心食材をためすなら今がチャンス! 試しに私もトライしました。本当にいい..
Weblog: バイヤーひでりんのナイショ話
Tracked: 2008-10-11 20:21
我が家は、一食にニラを使うなら8〜10束必要なんですよ。
育ち盛りの男子2人居るもんでね。
作るのが安上がりなのか、買うのが安上がりなのか・・・悩むところです。
ところで・・・北海道にも【ちくわぶ】あるの?!
市民権得てるの???
大阪では・・・不評で、スーパーにもまず置いてません。
好物なのに、家でおでんにも入れられない。
冬場は、とっても関東が恋しくなります。。。
書き込み楽しみにしています。